
起業をする時にはまずオフィスを
登記をする時や法人口座を開設する際などに必要となるのが、住所です。持ち家の場合は自宅の一部をオフィスとして、その住所を登記に使うことも可能です。しかし、居住用の賃貸物件に住んでいる人の場合、その住所を事務所として登録しようとすると、物件オーナーと揉める原因となってしまいます。そのため、起業をする時には予算や用途に合った賃貸オフィスを探すところから始めると良いでしょう。
賃貸オフィスを利用するメリット
起業をする時に賃貸オフィスを使うメリットは、プライバシーをしっかり守れることです。賃貸オフィスを利用すれば自宅住所を公開する必要がないだけでなく、打ち合わせの度に自宅に人が出入りすることもありません。さらに、オフィスを構えることで、仕事に集中しやすい状態を作ることができます。少し広めのオフィスを選んでおけば、スタッフの増員なども手軽に行えるというメリットもあります。
賃貸オフィスを利用するデメリット
デメリットとなるのが、費用面です。月々の賃料以外にも、契約時には保証金や敷金・礼金、仲介手数料なども必要です。保証金に関しては、賃料の6ヶ月から12ヶ月分必要となることも多いため、契約のためにかかる費用は安いものではありません。さらに、賃貸オフィスで仕事を始めるためにはオフィス家具などの準備も必要です。業績に関わらず、そのオフィスを使い続ける限り、賃料は固定費としてかかってくるため、賃貸オフィスを利用するためには必要な費用をしっかりと意識しておくことが大切です。
中央区で賃貸オフィスを探すなら、地域密着型の不動産会社がよいでしょう。希望する条件を事前にリストアップしておくと、スムーズに対応してもらえます。